すっかり、ブログをさぼってしまって・・・もう盛夏。7月15日

インスタグラムが大好きになって、作品を見てもらったり、展示会などの告知には インスタがいいな、と思って、インスタに はまって、・・・・すっかり、ブログを さぼってしまって・・・・・、

ブログを書くと コロナ禍の愚痴になりそうなので、避けておりました。

じっとじっと、我慢の日々だけど、世界中が まきこまれて、苦難を強いれられているのだから、文句は言えない、 私なんて、ましなほう、本当に困っている人はたくさんいる。
日々 楽しく暮らそう・・・・精神はいつも自由、 作りたいもの、たくさんあるし、仕事の大半は おかたづけと 布の整理だとしても、感動が毎日ある。

ありがたいことに、 92歳になる母は 元気で、たくさん食べてくれる。
おかげで この歳になって、料理が好きになったし、庭仕事は無心になれる。

このまま、材料売りして、作品作って、働き続けれたら、こんな幸せなことはない、布のことや、手作りの楽しさを伝えていけたら、ここにいる意味がある‥‥と思うのです。

ベビイテアーズが びっしり増えてくれました。たったの3鉢だったのに。 奥のほうで、 ピサの斜塔のようにそそり立っているのは アケビです。

手帳の移行。6日(水)より、通常営業。

昨日 やっと 手帳を買ってきて、
移行作業を開始しました。
出かけなくなって、手帳も買えなかった。

高橋の手帳 №90に決めて、もう 12冊目。
何が大事って、変更がないってこと。
(価格は上がってたけど・・・・。)

手づくりの革の手帳カバーを、新しい2021年の手帳にかけて、
今年がやっと始動。

2020年は激変の年だった。手帳を見返して、いろんなことを思い出す。
へこたれないで、前向いて、行くよ。

明日、6日(水)より、通常営業します。

 

2020年令和2年は 暮れていく。世界中が激動だったこの年。

本当に大変なのは これからかもしれない。
どうなってしまうんでしょうね。菅さんにはがんばってもらいたい。

バブルがあって、リーマンショックがあって、
津波や地震があって、
個人的にも衝撃があって、
店を始めてから、 紆余曲折、 ここにきて、
こんなことが起こるなんて、 世の中、わからんもんだ。

あまり、家から出なかったので、体は楽だった。
今までの仕事のありかたを見返すには いい時間だった。

この仕事が好きだ、・・・・ このまま続けて、終りが来ても
後悔しない・・・・・、と決めて、腰を据えることにした。

もうそんなに 時間があるわけじゃない、
よそ見しないで 進んでいこう。

年が明ければ、 62歳です。

仕事する。 新しい自分が見たいから。
           〈河井寛次郎)

 

 

 

年末年始のスケジュール。

和子さんの出勤は 20日まで。

店主は他にすることもないので、
ずっと、片付けしています。
なんの予定もない、出かけない。
この度は仕方ないですよね。

今年はお年賀は 失礼することにしました。

気になる人には電話することにしました。
時間あるので、たらたら と 長話してます。

地下歩行空間に出店するのは しばらく 控えることに・・
状況を見て、できるようになったら、 お知らせします。 

代わりにネット販売します。
この冬に 体制整えて 始動します。

作りたいものはたくさんあるし、材料も資材もたくさんあるし、
時間は これまで生きてきた中で一番たくさんあるし、

これをいい機会、 と、腰を据えて、制作しますね。

 

 

PAGE TOP