刺し子のコツ-1

刺し子のコツ 1   布の再生。布を重ねて 刺す

2011年11月8日 最終更新日時 : 2014年4月4日 sapporo 浪漫屋

ノウハウは、残して、手作業が 続いていってほしい。ちょっとした コツって、本には書いていない。
こういう、知らないと苦労するような コツをつたえていくには、、ネットは いいツールだ。と思う。
若い人が 糸、買ってくれて、刺し子をする、とおっしゃる。
何も知らないまま、刺し子するのは 結構、大変。 途中で きっといやになってしまう。
せっかく、やろうという気になったんだから、続けていってほしい。
店主は 試行錯誤しながら、いろんな人に いろんなこと教えてもらいながら、
刺し子のコツがわかってきて、今では 楽しく刺すことできるようになってきた。
それには 何年も かかった。
このコツ、・・・・・・アトランダムで、寄せ集めの情報なので、
多少は 違っているし、もっと、
いい方法があるかもしれない、、、ので、
もし、もっといいノウハウがあったら、お教えください。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

布を重ねて、刺す

刺し子する布は 下に柔らかい布を当てて、二枚以上で重ねて刺す。
   一枚で刺すことには 意味がない・・
重ねずに、  一枚で  装飾を目的として刺すのは 、刺繍・・・・だね。。
刺し子って、布の再生、力強い作業。
3枚も4枚も 重ねて、刺した 古い作業着や 火から 身を守るための消防の上着
なんかを見ると、スゴイ、存在感ある。
ろくな、電燈もなく、、
辛い労働をした夜、寒い冬の日、 ひと針ひと針、作業した。
木綿が 貴重で、東北 以北には 木綿がなかった。
だから、麻布に 貴重な木綿の糸で ひし形模様をびっしり刺したのが、こぎん刺し。
これは もう、芸術の域。
貧乏で、貧乏で・・・・・・それが ほんの100年前のこと、

少しでもあったかくして、体をまもるために ボロを重ねて刺して、布を再生した。

裂き織りもそうです。まともな 木綿の布がなかったので、名古屋や 会津方面から、流れてくるリサイクル木綿を裂いて織ったのが、裂き織り。はんてんや 敷物を作った。

裂いた糸状の  ボロ玉  というのが 流通していたそう。

刺し子のコツ 2  糸のこと。

2011年11月10日 最終更新日時 : 2014年4月4日 sapporo 浪漫屋

糸は きれいに巻き取る、

けっして、しつけ糸みたいに切らない。

 きちんと、管理しましょう。

ボソボソの糸では、 きれいに刺せません。
カセになっている糸は 糸巻きで 巻きにして、売っているのですが、
そのままにせず、きれいに、巻き取ってください。
変なヨリを直しながら、きれいに刺せますように・・・・。って、
お願いしながら、
糸巻きなどに 巻くといいと思います。
店主は 太めの糸で、ゴンゴン刺すのが 好きで、店でも、太い糸をたくさん染めて、
売っています。
片ヨリ綿糸 がいい風合いに刺せる、と思います。

刺し子のコツ 3  針のこと。

刺し子のコツ 3  針のこと。

2011年11月15日 最終更新日時 : 2013年7月30日 sapporo 浪漫屋

針なら これ・・・・スグレモノ・・・なのです。
大胆に刺していくなら、 この針がおすすめ。

そこらにある、有名メーカーの針は たおやかすぎる。
それに、太い糸が 通らない。

布団針で、刺している方がいたけど、それでは 先が鋭くない。
そこで、おすすめなのが、 銀座 あき枝(自然堂)の刺し子針セット
       7本入り、350円。(ホントは 250円なのですが、
店主も250円で買っているので、手数料で、100円頂戴しています。
この針が ないと、店主は 刺し子できない。
・・・ 太めの糸でも 2本どりできる。
先が 鋭いから ゴンゴン、刺せる。
まずは 道具から、、、、、、おためしください。
針をお買い上げの方には 刺し子のコツを伝授しております。。(手取り・足とり)


刺し子のコツ 4  必須アイテム

2011年11月26日 最終更新日時 : 2014年4月6日 sapporo 浪漫屋

手を守って、効率よく、刺すために・・・・・・・。

 石鹸
チャコは 使わない、・・・・・・きれいに落ちない、色移りするから。
指抜きをします。  これが、必需品。
 ゴムの指サック。
これは 人それぞれ、で、よく使う指につけます。
この 指サックのおかげで、スピーディに刺せるし、長い時間、刺しても、手が
痛くなりません。
ぜひ、使ってみてください。
目玉クリップ
安全だし、点で止めるより、面で止めるほうが しっかり、止めれます。


写真は 古い ふろしきの刺し子。
何度も水をくぐって、糸と布が 一体化している、・・・美しいと思います。
こんなふうに 落ち着かせるためには  一大事だと思います。
きっちり、キツキツに刺すと、こんなふうに しっとり、糸が 布になじまない。
糸は 縮むので、多少、糸が 浮いているぐらいが、いいと思います。
そのためには よく、糸しごきして、そのうえ、針先で、ひと目ひと目、
糸を少し、浮かせます。
面倒な作業ですが、この手間が 上手に刺すコツです。
店主は 口ばっかりで、ヘタなので、針目も なかなか、そろいません・・・が、
それも 味、だと思います。
思い切って、大きな針目で、ザクザク、刺してみてください。

刺し子のコツ 5  カドカドを  せめぎあって刺す。

2011年12月27日 最終更新日時 : 2011年12月27日 sapporo 浪漫屋

カドカドが 大事。
店主の 独断と 偏見の 刺し子のコツ。 ・・・・ ですので、
         もし、もっと、いい方法があったら、教えてくださいね。
アラアラに刺すのが 好きな 店主ですが、(それしか できないせいもあるが・・・・。)
カドカドは きっちり、刺す。そうすると、カキッと、できばえがいい。

 
マルで、くくった カドが大事だ、とおもうんだよね。
 ちょっと、はなして、見て、はっきり、刺したいカタチがわかるように刺そう。
 

      上の写真は 古い風呂敷の カドの部分。
  こんなふうに刺せたら、いいんですけど・・・・。

刺し子のコツ 6  リズミカルに刺す。

刺し子のコツ 6  リズミカルに刺す。

2012年1月27日 最終更新日時 : 2012年1月27日 sapporo 浪漫屋

自由に、楽しみながら。
しゃちこばって、考えていないで、いろいろ、挑戦してみてください。
   糸の目の長さを  変えてみる。
     糸玉の 連続もいいね、
 
  色糸で、ひたすら 刺すのもいいし、アップリケのふちを刺すのもいい。

  リズミカルに刺すと、楽しい雰囲気になるし、・・・

  横ばっかり、刺してから 縦に ばってんに刺すのもいい。

   こちらは 互い違いに 横に刺して、
全部刺し終わってから 糸を通す。
  労力の割には ぱっと見が いい。
いろいろ、やってみて欲しい。
もう、20年も前の話なんだけど、店が閑な時、店主も けっこう刺し子して、(信じられない!)
コースターなんかを作っていたのですが これがあんまり上手じゃなかった。

どうやったら、上手に刺せるんですか?

って、聞いたら、
この業界の 大先輩が こう言ってくれた。

きれいに刺そう、なんて、考えずに、ヘタはヘタなりに、
味があるから、どんどん、刺して。
あんまり上手にならないほうが、あなたらしい。

この言葉に、勇気をえて、たくさん、コースター、作ったけ。
昔を思い出して、また、刺してみようか・・・・・な。

商品紹介。刺し子のバッグとお洋服。

商品紹介。刺し子のバッグとお洋服。

2013年4月18日 最終更新日時 : 2013年4月18日 sapporo 浪漫屋

おかめ・ひょっとこのアップリケをつけて、さし子の布で トートバッグ。

カシュウ塗りの木のボタンをつけて。
赤い丸は PPボタンに 赤い絞りをかぶせて、下げました。

 

 

 

 

 

 

 

刺し子布を つかった ワンピース。
無地は 国産の藍染めの布 。
先染めです。

2400円 m

洗うほどに いい味、出てくる。

 

刺し子は 自由でいい。
傷んで、弱っている布でも重ねて、チクチク。
丈夫になって、お洋服のポイントになります。
ますます、小さなハギレが 大事になった。


刺し子のコツ 7  糸を 割って 使う。

刺し子のコツ 7  糸を 割って 使う。

2014年4月2日 最終更新日時 : 2014年4月2日 sapporo 浪漫屋

浪漫屋の糸は 太い糸が多い。
店主が ザクザク、刺すのが好きで~・・・・・・・。

でも、細くないとならない 個所もある。
そういう時は しかたない、・・・・・糸を割って、使う。あんまり、おすすめじゃないけど。。。。
糸を割ると、撚りが甘くなって、縫いづらい。

アイヌ刺繍 は 細い糸が必要、そこで、好みの糸の太さに 分割、
縫ってみてください。

写真の糸は 太いままの糸を置いて、芯糸にして、分割した糸で、押さえて、かがっていきます。

 イカラリ という手法です。、

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

アイヌ刺繍の 初心者用キットを、 企画中です。

ちょっと、やってみたい方に おすすめできるような キットを リーゾナブルな価格で、 作ってみたいと思っています。興味のある方、お問い合わせください。


刺し子のコツ 8  おもりを使う。

2014年4月3日 最終更新日時 : 2014年4月3日 sapporo 浪漫屋

ちょっとした、細かいところを縫う時、布が うごかないように、おもりを使うと、便利です。
昔は くけ台を 使ったわけで、うちでは、 古いアイロンや、天秤のおもりを使っています。


刺し子のコツ 9  作品紹介。

2014年4月4日 最終更新日時 : 2014年4月4日 sapporo 浪漫屋

最近のお気に入りは、
布の上に アクセントみたいに
小キレを置いて、刺すこと。
ふちしまつなんてしない、めんどくさい、ほつれてくるのも味になる。

それと、色糸をたくさん、使うこと。

たのしいよね、フランス刺繍の技法を
使ったりして、(ナッツ)、
お洋服の襟や 袖口に刺したり。。。。

写真をクリックすると、大きくなります。

 

  マチ針より、文房具のクリップを よく使います。大小、そろえておくと、便利です
ミシン縫いの時にも、使います。マチ針より、しっかりと、留まるし、(点より、面で留めるほうがいい。安全性の面でも。)

 

 

 

印つけは ちびた石鹸を使います。細かい、微妙な線は 細いチャコペンですが、
おおざっぱな線は 、石鹸を使います。針通りが よくなりますし、すぐ、消えてくれる。

店主は きっちり、きっちりの刺し子はしないので、線は 一本、だけ、引いて、後は
目見当で、刺して行きます。  多少の曲がりや 不揃いは 気にしないことにします。

大事なことは よく、糸しごきして、ちまちましないようにすること、
おおらかに刺しましょうよ。
太い糸 の時は 糸しごきだけでは、足りないので 三針位縫っては、針目を浮かします。

水の洗礼を受けるたびに、糸や 布が縮んで 、一体化、いい風合いになってきます。

だから、最初から、きっちり刺すと、固い刺し子になってしまいます。     好みですが、
私は ふわっとしているのが 好きだな、あったかい感じで、いいな、と思うのです。


[1] [2] 

古布と布の手仕事 浪漫屋