京のきもの屋 南さんの着物相談日。6月。

今月はお休み。

6月は 通常通り、 来道の予定。
浪漫屋の着物相談日は 24日(金)25(土) の2日間を 予定しています。
何か 丸洗いや仕立て直し、 等の 御用がありましたら、 このときに相談してください。

26日(日曜日)の 午前中も浪漫屋にいらっしゃいますので、御用がありましたら、 どうぞ。

丸洗いは 京洗いですから、 とっても丁寧。 三枚、頼んで、10800円なので、 まとめてください。
お安いですよ、

もちろん、帯のカンタン結びも 講習してくれます、 気軽に着物を着ましょう。
 50肩の人にも帯が結べます。 結ばないで 巻くだけなので、手を方の上に上げなくていいのです。 前の日のうちにセットして、 お出か毛の直前の 5分で結べます。  

帯・帯揚げ・帯締め、帯板・を ご持参ください。
店主は何回、習っても 忘れてしまう、 つくって、置いておくといいと思います。 普段使わないものをご持参ください。

京のきもの屋 南さん、、、、のこと。

健康そのもの! だと思っていた南さん、ちょっと、病気になってしまったようで、

北海道は寒い!・・・風邪でもひいたら、大変!なので、春まで お休みすることになりました。

丸洗い、など、浪漫屋でわかることは代行しますので、おたづねください。
携帯電話という、便利なものがありますから、便利な 機能を使って、 御用を承ります。
なにか、ありましたら、おたづねください。

京の着物屋 南さんの 着物相談日。 今月は・・・・変更になっています。

18日(金)19日(土)20日() の3日間 です。

11時から 17時。 最終日は 12時まで。

南さんは 40年間、毎月、北海道に来ている 京都の呉服商です。
呉服のことなら どんなことでも 相談にのってくれます。
京都が本拠地ですから、こっちでは手に入らないものも探してもらえます。

40年のキャリアって、すごいですよね、なんでも教えてもらえます。

夏の着物のお手入れは おまかせください。  3枚で 10800円で、すっかり、きれいになります。京都の丸洗いは 上手ですよ、運賃がかからないぶんだけでも、お得です。

帯のカンタン結び、教えてもらえます。ご自分の使わない帯・帯締め・帯揚げ・帯枕・帯締め・帯板・ 写真の 大きめ洗濯ハサミ 6個 をご持参ください。ほんの10分ほどで、帯を簡単に
むすべるようになります。(正確には むすぶんじゃなくて、・・・・巻く!・・・かな。)

なるべく、柔らかい帯が いいと、おもいます。

肩が痛くて、手が後ろに回らない方に、おすすめ、・・・・・・・着物を気軽に着ましょう。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

京の着物屋 南さんの 着物相談日。


日曜日は 午前中だけの開催です。  時間は 融通が、ききますので、お電話で
、お問い合わせください。(南さんは この期間、浪漫屋に滞在しています。)

 

帯のカンタン結び おしえてくれます。無料。105円は 器具代にかかります。
肩が 痛くて、着物着れなかった方に 教えて喜ばれました。
一式、持ってきてくれると、より、確実に 覚えると 思います。
店主は 3度も習ったけど、普段,着ないものだから、
忘れてしまっています。
こういうとき、ご自分の一式を持ってきて、セットしたまま 保存しておくと、
思い出せるし、お友達にも 教えれるでしょう。
どうぞ、ご持参ください帯・帯枕・帯締め・帯揚げ・大きな洗濯バサミ 6個。

カタチを作って、リュックのように背負います、結ばないので、手や肩の痛い人でも、
着物を着れます。

///////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

お客さんから 依頼された 数珠が、こんなにシックに生まれ変わりました。 房は いろんな色があるので、見本帳から お選びください。 お母さんの形見だそうで、 房が汚くなったので、お取替えしました。(下に写っているのが、以前の房です。) 京都の南さんは 着物ばかりでなく、数珠のお直しもしてくれます。 料金は3000円前後。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・呉服のことなら どんなことでもご相談ください。
南さんが 誠実に対応してくれます。お直し、格安丸洗い、シミ抜き、などなど、まずは ご相談ください。

なにか ご入用のものがありましたら、 南さんが 京都に帰って 探してくれます。 無理難題も 南さんなら かなえてくれますよ。 許容範囲が広い! のです。 以前、 成人式で履くぞうりが 25センチで、札幌でみつからなくて、 南さんが、さがして来てくれたことが ありました。

そろそろ、来年の成人の振袖の準備をしないとならない時期になりました どうぞ、検討してみてください。・・・;・・・・・ご相談だけでもどうぞ。 卸価格で、お受けしています。(市価の3割引、良心的な加工。) ご存知でした? 最近、一式 198000円の 振袖は コンピューター染め、 インクジェットで、染めている・・・・・・すぐ、色がさめてしまう。味気ない染めなのです。 一生に 一回のことですので本物を ご用意ください。 リサイクルもあります。 お母さんの着物があれば、 お直しして、着ても、いいと思います。

京のきもの屋 南さんの 着物相談日。

こんな感じで、毎月開催しています。

IMG_20140518_085711_522

もう一部屋、和室では リサイクル着物を 展時販売しています。
後方に見える タペストリーは 浪漫屋の 作品。
夏に向けて、タペストリー、つくっていますよ。

お客さんは それぞれ、ご自分の探しているものを、見つけてお帰りになりました。
もし、なくても、南さんが、 京都で、探してきてくれる、・・・・・・・時間はかかりますが、
運賃もかからないし、きっと、お安くみつけてくれる! と思うのです。
今日、14時まで。

来月は 歩行空間で、セール、南さんと いっしょです。

 

 

 

 

PAGE TOP